2011年09月02日
CraftLaunch 3 自作拡張 open_folder
プログラマブルなコマンドライン ランチャー CraftLaunch 3 が楽しいので、さらに自作拡張を作ってみた。
今回は open_folder 拡張を紹介します!!!
たまにアプリケーションのインストールフォルダを開きたくなることがある。幸い、CraftLaunch にはアプリケーションをコマンドとしてたくさん登録している。そこで、コマンド名を入力して、Shift-Enter を押したら、インストールフォルダーをエクスプローラーで開くようにしてみた。
さらに、Ctrl-Enter でインストールフォルダーをコマンド プロンプト で開くようにしてみた。
たとえば、PuTTY をコマンドとして登録していたとして、
PuTTYと入力してShift-Enterを押す- エクスプローラーで
PuTTY.exeがあるフォルダーが開く - そこから
README.txtを読んだりputtygen.exeを起動したりできる
といううれしさがあったり、
PuTTYと入力してCtrl-Enterを押す- コマンドプロンプトで
PuTTY.exeが入っているフォルダが開く - そこから
plink.exeを起動して ssh 接続したり、pscp.exeを起動して scp したりできる
とできる。
コマンドプロンプトで特定のフォルダーを開くことが多い人は、そのフォルダーをコマンドとして登録しておけば、Ctrl-Enter でコマンド プロンプトで開けて、(Shift-)Enter でエクスプローラーで開けるので便利だろう。
お気に入りのファイラーがある人は、適当にソースコードを修正して、それを使うようにしてみるとよいだろう。
Alt-Enter も!!!
ここまで作って Alt-Enter を作りたくなった。
CraftLaunch 3 では Command と入力して、一覧からコマンドを選択して Enter か E を押さないと編集できないのが面倒だった。
そこで、コマンド名を入力して、Alt-Enter を押すと、コマンドの設定を変更できるようにしてみた。
便利便利。
インストール方法
ソースコードは https://github.com/nitoyon/clnch3_extensions/blob/master/open_folder.py にある。
- CraftLaunch のインストールフォルダの
extensionフォルダにopen_folder.pyを置く open_folder.py中の「定義例」のソースをconfig.pyに書く。- CraftLaunch を再起動するか、Reload を実行する。