2009年03月11日
Context Free Art の tile が便利!?
Context Free Art の tile 機能がちょっと素敵だ。
次のように書くと、120×120 のタイルを作成してくれる。
tile {s 120}
例えば、サンプルの ciliasun をベースに2つのヒマワリを配置してみる。

これに tile コマンドを追加すると…。

このように、はみ出た部分が反対側から出てくる。繰り返し用のタイル画像として使える!
ためしに敷き詰めてみた。こんな感じ。OH! TILE!!

まとめ
Context Free Art で快適なタイル生活を
tile についての詳細は Reference Card 1.1.4 tile にて。